-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient demand
- 0.2 Overarching considerations
- 0.3 Local history
- 0.4 Anatomical location
- 0.5 General patient history
-
0.6
Risk assessment & special high risk categories
- 5.1 Risk assessment & special high risk categories
- 5.2 age
- 5.3 Compliance
- 5.4 Smoking
- 5.5 Drug abuse
- 5.6 Recreational drugs and alcohol abuse
- 5.7 Parafunctions
- 5.8 Diabetes
- 5.9 Osteoporosis
- 5.10 Coagulation disorders and anticoagulant therapy
- 5.11 Steroids
- 5.12 Bisphosphonates
- 5.13 BRONJ / ARONJ
- 5.14 Radiotherapy
- 5.15 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
1.1
Clinical Assessment
- 0.1 Lip line
- 0.2 Mouth opening
- 0.3 Vertical dimension
- 0.4 Maxillo-mandibular relationship
- 0.5 TMD
- 0.6 Existing prosthesis
- 0.7 Muco-gingival junction
- 0.8 Hyposalivation and Xerostomia
- 1.2 Clinical findings
-
1.3
Clinical diagnostic assessments
- 2.1 Microbiology
- 2.2 Salivary output
-
1.4
Diagnostic imaging
- 3.1 Imaging overview
- 3.2 Intraoral radiographs
- 3.3 Panoramic
- 3.4 CBCT
- 3.5 CT
- 1.5 Diagnostic prosthodontic guides
-
1.1
Clinical Assessment
-
2
Treatment Options
- 2.1 Mucosally-supported
-
2.2
Implant-retained/supported, general
- 1.1 Prosthodontic options overview
- 1.2 Number of implants maxilla and mandible
- 1.3 Time to function
- 1.4 Submerged or non-submerged
- 1.5 Soft tissue management
- 1.6 Hard tissue management, mandible
- 1.7 Hard tissue management, maxilla
- 1.8 Need for grafting
- 1.9 Healed vs fresh extraction socket
- 1.10 Digital treatment planning protocols
- 2.3 Implant prosthetics - removable
-
2.4
Implant prosthetics - fixed
- 2.5 Comprehensive treatment concepts
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Surgical
-
3.2
Removable prosthetics
-
3.3
Fixed prosthetics
-
3.1
Surgical
- 4 Aftercare
オーバーデンチャーアタッチメント、概論
Key points
- インプラントオーバーデンチャーのアタッチメントシステムは2つの部分から構成され、1つの部分はインプラント/バーに結合し、もう1つの部分は補綴物内にあります。フィメール部は、容器型コンポーネントであり、対応するメイル部は機械的に、または摩擦によって適合します。
- ボールアンカーおよびロケーターは、プロトコルが簡便で、既存または新規の補綴物に組み込めるため広く普及しています。
- バー構造は、様々な状況および義歯の最適位置に応じた柔軟な設計を提供します。
- バー構造は維持および安定性に優れていますが、清掃が難しいため粘膜炎の罹患率が高くなります。
アタッチメントの選択
弾性的なアタッチメントか固定されたアタッチメントか、という義歯治療の異なる目的の優劣については、議論の余地があり、また経験に基づくものです。弾性的な維持装置は、それがインプラントを過重負担から保護するであろうという前提で推奨されていますが、オーバーデンチャーを支持するインプラント2本を下顎に有する患者の生体内測定では、ある種類の固定装置またはアタッチメントが別のものより優利であることは示されませんでした。一部の医師は、バーアタッチメントの機構がインプラントと義歯支持組織の間の荷重負担により効果があると固く信じていますが、一般に使用されている機構の大半は同程度に有効であるようです。
アタッチメントの選択は、補綴構造の安定性に影響を与えます。単一のコンポーネントは、インプラントを連結固定しません。オーバーデンチャーは装着されると、インプラントを安定させます(二次スプリンティング)。バー構造は、オーバーデンチャーが装着されない状態でインプラントを直接合わせて連結固定し(一次スプリンティング)、インプラントおよび補綴物により高い安定性をもたらします。
アタッチメントのデザインの特徴
インプラントオーバーデンチャーアタッチメント装置は、容器部品となるフィメール部とフィメール部に対応し、機械的または摩擦によって適合するメイル部の2つの部分で構成されています。アタッチメントの一方は通常インプラントに装着され、他方はオーバーデンチャーの内面に組み込まれます。メイル部のデザインは装着するバーまたは自立式ボール/磁石のアバットメントの形をとっています。フィメール部のデザインは調節および交換可能で機械的に、摩擦によって、または磁石によってフィメール部に適合し、通常はバーの留め金の形をとっています。フィメール部には、金属製薄膜、プラスチック製/ナイロン製キャップのスプリング、ボールアタッチメント用のゴム製O-リング、キーパーまたは磁石のアバットメント用の固定装置が挙げられます。アタッチメント装置が利用できる範囲によって、歯科医師や歯科技工士が、患者の必要な意見、例えば指先の器用さに加え、個人体験や好みを反映する保定力のある装置を選択することができます。
ボールアンカーおよびロケーターアタッチメント
ボールアンカーおよびロケーターは、複雑な手順や歯科技工所の技術が必要ないため人気があります。この2つは既存の補綴物または新しい補綴物に組み込むことができ、オトガイ孔間ではインプラント2本以上で簡単に使用されますが、上顎では、顎全体にインプラントを4本以上適切に配置する必要があります。上顎のオーバーデンチャーを2本のインプラントに装着すると、骨結合を損ない、最終的にインプラントが失敗してしまう過剰な咬合負荷をもたらすことが明らかになっているため、避けるほうが望ましいです。
個々のアタッチメントを使用しても、アタッチメント毎の着脱方向が異なるため、平行性の制限を補うことはできません。ロケーターと同様に、ボールアンカーのフィメールまたはメイル部が急速に磨耗します。さらに、ボールアンカーの肩部上に粘膜が過成長する場合があり、アバットメント周囲の衛生に細心の注意を払う必要があります。ボールまたは磁石のアバットメントは、バーの作製とは対照的に、製作手順はより容易です。
バーアタッチメント
バーの構造は、個々のアバットメントと比べて、補綴物の安定性が高く、あまりメンテナンスをする必要がありません。インプラントが2本だけ装着されている場合は、丸いバーを使用することができ、丸いバーが回転して、補綴物が蝶番で可動するようになっています。臼歯部の骨が吸収されている場合は多数のアタッチメントで修復せざるをえない場合があります。
4本のインプラントがバーによって一次装着され、最大10 mmまで延長すると、安定性、維持力、咀嚼のしやすさ、患者の全般的な快適さや満足度を高めることができます。
バーオーバーデンチャーは、利用可能な垂直方向の長さを短くできる固定式のものと比較すると、垂直方向のスペースを必要とします。