-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient demand
- 0.2 Overarching considerations
- 0.3 Local history
- 0.4 Anatomical location
- 0.5 General patient history
-
0.6
Risk assessment & special high risk categories
- 5.1 Risk assessment & special high risk categories
- 5.2 age
- 5.3 Compliance
- 5.4 Smoking
- 5.5 Drug abuse
- 5.6 Recreational drugs and alcohol abuse
- 5.7 Parafunctions
- 5.8 Diabetes
- 5.9 Osteoporosis
- 5.10 Coagulation disorders and anticoagulant therapy
- 5.11 Steroids
- 5.12 Bisphosphonates
- 5.13 BRONJ / ARONJ
- 5.14 Radiotherapy
- 5.15 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
1.1
Clinical Assessment
- 0.1 Lip line
- 0.2 Mouth opening
- 0.3 Vertical dimension
- 0.4 Maxillo-mandibular relationship
- 0.5 TMD
- 0.6 Existing prosthesis
- 0.7 Muco-gingival junction
- 0.8 Hyposalivation and Xerostomia
- 1.2 Clinical findings
-
1.3
Clinical diagnostic assessments
- 2.1 Microbiology
- 2.2 Salivary output
-
1.4
Diagnostic imaging
- 3.1 Imaging overview
- 3.2 Intraoral radiographs
- 3.3 Panoramic
- 3.4 CBCT
- 3.5 CT
- 1.5 Diagnostic prosthodontic guides
-
1.1
Clinical Assessment
-
2
Treatment Options
- 2.1 Mucosally-supported
-
2.2
Implant-retained/supported, general
- 1.1 Prosthodontic options overview
- 1.2 Number of implants maxilla and mandible
- 1.3 Time to function
- 1.4 Submerged or non-submerged
- 1.5 Soft tissue management
- 1.6 Hard tissue management, mandible
- 1.7 Hard tissue management, maxilla
- 1.8 Need for grafting
- 1.9 Healed vs fresh extraction socket
- 1.10 Digital treatment planning protocols
- 2.3 Implant prosthetics - removable
-
2.4
Implant prosthetics - fixed
- 2.5 Comprehensive treatment concepts
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Surgical
-
3.2
Removable prosthetics
-
3.3
Fixed prosthetics
-
3.1
Surgical
- 4 Aftercare
インプラントオーバーデンチャーの印象採得
Key points
- 印象採得の目的は、口腔内の軟組織の状態とインプラントの埋入位置を技工用の模型に移すことです。
- 印象採得はオープントレー法またはクローズドトレー法により行います。
- 印象採得は連結または非連結型印象用コーピングにより行います。
- デジタル印象はデジタルワークフローに有利であり、患者と医師の両方に治療上の利便性を提供します。
- デジタル印象採得の場合は、トランスファーコーピングではなく、スキャンボディを使用します。
軟組織表面とインプラント位置の記録
インプラントオーバーデンチャー治療における印象採得は、義歯の支持に利用できる健康な軟組織表面と無歯顎へのインプラントの埋入位置を同時に記録します。義歯床から必要な支持を確保しつつ、インプラントと軟組織の間で保定と力分布を分担することが目的です。辺縁形成によって口腔内の筋肉の機能運動を捕捉すると、義歯床辺縁のオーバーエクステンションのリスクを最小限にとどめることができ、良好な結果を得ることができます。この印象採得法の総合的な目的は、適切な義歯床辺縁や粘膜支持を必要としないインプラント固定式補綴物の印象採得とは異なります。
臨床手順
最適な印象採得プロトコルでは、特別に設計されたリジッドな個人トレー、印象トランスファーコーピング(連結または非連結)、弾性印象材および印象に保持されたトランスファーコーピングと適合する技工用のインプラントアナログといった特異的な臨床および技工の技術が要求されます。
- アバットメントとコーピングが正しく設置されていることを確認するため、各インプラントのデンタルX線写真を撮影します。この写真は、将来の辺縁骨レベルのモニタリング時に基準点として使用することもできます。
- 石膏模型上で、インプラントアバットメントとコーピングの位置を適切なワックスでリリーフしたリジッドな印象トレーを作製します。印象用コーピングは 連結することもできます。トレーデザインは オープンまたはクローズドのいずれかであり、この選択は印象トランスファーコーピングの選択に反映されます。詳細は別のセクションで説明します。
- インプラントアバットメントまたはトランスファーコーピングの周囲にシリンジで印象材を注意深く注入し、弾性印象材を充填したトレーを口腔内に装着します。この手順はオープントレーにより行う方が精度が高くなります。これは、印象を装着し、必要な辺縁形成を行う際の融通性が高いためです。
- 弾性印象材が重合したら、トランスファー印象用コーピングのスクリューを緩め(オープントレーを使用した場合)、印象を取り外します。クローズドトレーを使用した場合は、印象を回収しても、トランスファーコーピングが口腔内に残ります。
- 技工操作:いずれの場合も、トランスファーコーピングに技工用のアバットメント/インプラントアナログを連結させ、最終印象に歯科用硬質石膏を注入します。
デジタル印象
今日では多種多様な口腔内スキャナーが販売されており、それぞれに専用の手技およびソフトウェアがあります。ソフトウェアの互換性やデジタルデータ転送に関しては、歯科技工士とともに検証、確認する必要があります。
デジタル印象採得の場合は、トランスファーコーピングではなく、スキャンボディを使用します。X線写真によりスキャンボディの適合を評価することが推奨されます。スキャニングを行う際は、当該スキャナーの特性により定められた手順に従って行います。歯科技工士は、デジタルデータセットに基づき、ミリング、プリンティングまたはステレオリソグラフィによりアナログデータに変換した仮想作業模型を作製します。口腔内スキャンニング、仮想模型および仮想バーデザインと最終ミリングといったデジタルプロセスのみでチタンバーを作製することも可能です。これは、患者にとっても歯科医にとっても治療の効率を高め、誤差や不正確さを排除することのできる最善の方法です。