-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient demand
- 0.2 Overarching considerations
- 0.3 Local history
- 0.4 Anatomical location
- 0.5 General patient history
-
0.6
Risk assessment & special high risk categories
- 5.1 Risk assessment & special high risk categories
- 5.2 age
- 5.3 Compliance
- 5.4 Smoking
- 5.5 Drug abuse
- 5.6 Recreational drugs and alcohol abuse
- 5.7 Parafunctions
- 5.8 Diabetes
- 5.9 Osteoporosis
- 5.10 Coagulation disorders and anticoagulant therapy
- 5.11 Steroids
- 5.12 Bisphosphonates
- 5.13 BRONJ / ARONJ
- 5.14 Radiotherapy
- 5.15 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
1.1
Clinical Assessment
- 0.1 Lip line
- 0.2 Mouth opening
- 0.3 Vertical dimension
- 0.4 Maxillo-mandibular relationship
- 0.5 TMD
- 0.6 Existing prosthesis
- 0.7 Muco-gingival junction
- 0.8 Hyposalivation and Xerostomia
- 1.2 Clinical findings
-
1.3
Clinical diagnostic assessments
- 2.1 Microbiology
- 2.2 Salivary output
-
1.4
Diagnostic imaging
- 3.1 Imaging overview
- 3.2 Intraoral radiographs
- 3.3 Panoramic
- 3.4 CBCT
- 3.5 CT
- 1.5 Diagnostic prosthodontic guides
-
1.1
Clinical Assessment
-
2
Treatment Options
- 2.1 Mucosally-supported
-
2.2
Implant-retained/supported, general
- 1.1 Prosthodontic options overview
- 1.2 Number of implants maxilla and mandible
- 1.3 Time to function
- 1.4 Submerged or non-submerged
- 1.5 Soft tissue management
- 1.6 Hard tissue management, mandible
- 1.7 Hard tissue management, maxilla
- 1.8 Need for grafting
- 1.9 Healed vs fresh extraction socket
- 1.10 Digital treatment planning protocols
- 2.3 Implant prosthetics - removable
-
2.4
Implant prosthetics - fixed
- 2.5 Comprehensive treatment concepts
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Surgical
-
3.2
Removable prosthetics
-
3.3
Fixed prosthetics
-
3.1
Surgical
- 4 Aftercare
インプラントオーバーデンチャーの装着
Key points
- オーバーデンチャーの床の適合、辺縁および咬合を注意深く評価し、調整します。
- 無歯顎症例において即時荷重を予定している場合は弾性アタッチメントを取り込んだオーバーデンチャーを使用することが可能です。
- 良好な治癒と補綴物のケアを促し、患者の期待に応えるためには、患者の教育と指導が不可欠です。
オーバーデンチャーの装着
可撤式補綴物の装着時は、補綴物の適合、義歯床の辺縁、審美性、咬合、快適さおよび装着後の指導といった重要な臨床項目をすべてカバーするように細心の注意を払う必要があります。インプラントオーバーデンチャーは、プロビジョナル段階ではインプラントに装着してもしなくてもかまいません。また、可撤式補綴物の使用により予測されることに関してもわかりやすく患者に説明します。
義歯の適合と義歯床の辺縁
義歯床と粘膜の接触部を特定するため、印記用シリコン等を使用して補綴物の適合を評価します。鼻口蓋窩/切歯管または小帯といった特定の部位の接触部はリリーフします。上顎の主な咬合圧負担域は顎堤頂であり、咬合圧が両側性に均一に分布するのが理想的です。下顎の主な咬合圧負担域は頬棚であり、装着後の診査で義歯性口内炎が認められない限り、義歯床の両側の接触を調整する必要はありません。
辺縁が長すぎても粘膜の圧力により補綴物が移動しないインプラントオーバーデンチャーの場合は、義歯の著しい不安定や義歯性口内炎を引き起こすおそれがあるため、オーバーエクステンションを矯正するように義歯床の辺縁を調整する必要があります。患者に機能運動を繰り返させ、義歯床の辺縁のいずれの部分を調整するかを特定するためには、印記用シリコン等が必要です。また、組織を適切に支持するように義歯床の厚さを調整し、咀嚼と食塊形成を促進する凸面を形成すると同時に、口腔を不必要に侵害したり舌の運動を妨げたりしないように調整します。
義歯の適合および義歯床の辺縁を調整したら、審美性を評価します。中心位で両側性に安定したバランスの良い接触が得られるように咬合を調整します。平衡咬合が要求される場合は、義歯を咬合器に装着し、口腔外で修正する必要があります。
インプラントと義歯の連結
インプラント埋入後、即時荷重を予定している場合は、オーバーデンチャーの弾性アバットメントを設置し、メーカーの推奨値までトルクをかければ、インプラントに義歯を装着することができます。アタッチメントは口腔内で常温重合レジンを使用して補綴物に装着しますが、必ずオーバーデンチャーに対する他のすべての調整(適合、辺縁、咬合)を終わらせてから行います。レジンが重合するまで、補綴物を中心咬合位に位置させるため、患者に軽く咬合してもらいます。レジンが重合したら、補綴物を取り外し、余分な材料をトリミングします。補綴物の脱着方法を患者に指導します。患者が自力で補綴物を脱着するのを確認してから帰宅させるのが理想的です。
インプラント手術と同日にオーバーデンチャーを装着する場合は、オーバーデンチャー・アバットメントに装着するかどうかに関係なく、手術により生じた組織の形態変化に対応するため、弾性裏装材によるリライニングが必要になることがあります。最終リライニングを行うまで、または新しい最終補綴物を作製するまでの治癒およびオッセオインテグレーション期間は、必要に応じて弾性裏装材を交換します。
治療計画で説明したことを再確認するため、食事は軟らかいものから始めること、発話や咀嚼に関して予測されることがら、就寝前に義歯を取り外すことの重要性など、可撤式補綴物を使用することのメリットとデメリットについて再び詳しく説明します。