-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient demand
- 0.2 Overarching considerations
- 0.3 Local history
- 0.4 Anatomical location
- 0.5 General patient history
-
0.6
Risk assessment & special high risk categories
- 5.1 Risk assessment & special high risk categories
- 5.2 age
- 5.3 Compliance
- 5.4 Smoking
- 5.5 Drug abuse
- 5.6 Recreational drugs and alcohol abuse
- 5.7 Parafunctions
- 5.8 Diabetes
- 5.9 Osteoporosis
- 5.10 Coagulation disorders and anticoagulant therapy
- 5.11 Steroids
- 5.12 Bisphosphonates
- 5.13 BRONJ / ARONJ
- 5.14 Radiotherapy
- 5.15 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
1.1
Clinical Assessment
- 0.1 Lip line
- 0.2 Mouth opening
- 0.3 Vertical dimension
- 0.4 Maxillo-mandibular relationship
- 0.5 TMD
- 0.6 Existing prosthesis
- 0.7 Muco-gingival junction
- 0.8 Hyposalivation and Xerostomia
- 1.2 Clinical findings
-
1.3
Clinical diagnostic assessments
- 2.1 Microbiology
- 2.2 Salivary output
-
1.4
Diagnostic imaging
- 3.1 Imaging overview
- 3.2 Intraoral radiographs
- 3.3 Panoramic
- 3.4 CBCT
- 3.5 CT
- 1.5 Diagnostic prosthodontic guides
-
1.1
Clinical Assessment
-
2
Treatment Options
- 2.1 Mucosally-supported
-
2.2
Implant-retained/supported, general
- 1.1 Prosthodontic options overview
- 1.2 Number of implants maxilla and mandible
- 1.3 Time to function
- 1.4 Submerged or non-submerged
- 1.5 Soft tissue management
- 1.6 Hard tissue management, mandible
- 1.7 Hard tissue management, maxilla
- 1.8 Need for grafting
- 1.9 Healed vs fresh extraction socket
- 1.10 Digital treatment planning protocols
- 2.3 Implant prosthetics - removable
-
2.4
Implant prosthetics - fixed
- 2.5 Comprehensive treatment concepts
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Surgical
-
3.2
Removable prosthetics
-
3.3
Fixed prosthetics
-
3.1
Surgical
- 4 Aftercare
唾液分泌不全症および口腔乾燥症
Key points
- 唾液は、口腔の衛生および機能の保護、維持において、また、可撤式義歯を許容できるかどうかの患者の能力に関して重要な役割を担います。
- 唾液分泌不全症の原因として考えられるのは、加齢に伴う唾液腺機能の低下、脱水症、治療薬、頭頸部の放射線治療、一部の自己免疫疾患、代謝異常(糖尿病)等です。
- 口腔乾燥症の診断は、病歴、特に夜間に乾燥する症状、および口腔検査に基づき実施します。
- 一般的な症状は、乾燥しひび割れた唇、口角炎、舌の乾燥、口腔カンジダ症、嚥下障害、義歯装着の快適さの低下です。
唾液-機能
唾液は、口腔の衛生および機能の保護、維持において重要な役割を担います。唾液は、食物を咀嚼、嚥下できるよう整えることにより消化を支え、味知覚に貢献し、言葉によるコミュニケーションを円滑にし、口腔組織を乾燥、微生物侵入、潰瘍形成から保護します。また、唾液は、凝固時間を短縮し、創面収縮を速めることにより、軟組織の修復を促進します。唾液の質(粘度)および量(流量)は、可撤式義歯を許容する患者の能力にとって極めて重要な要素です。粘度の高い粘着性の唾液は可撤式義歯を外す傾向がある一方、粘度が低いまたは流速の遅い唾液は、可撤式義歯の保定や粘膜の潤滑に十分な膜を提供しない傾向があります。
唾液分泌不全症および口腔乾燥症の病因
唾液分泌不全症およびそれに伴い患者が口内乾燥を知覚する状態(口腔乾燥症)は、高齢患者に多い症状です。この主な原因は、脱水症、治療薬(特に副交感神経薬)、頭頸部の放射線治療後、自己免疫疾患(シェーグレン症候群等)、関節リウマチ、糖尿病、加齢に伴うの機能低下です。
口腔乾燥症の症状
口腔乾燥症によって、患者は、乾燥しひび割れた唇、口角炎、舌の乾燥、口腔カンジダ症、嚥下障害を生じやすくなります。口内乾燥は、付随する咀嚼や会話の問題に加え、義歯被覆領域の粘膜の痛みや刺激により、義歯装着の快適さを低下させます。
診断時の注意事項
口腔乾燥症の診断は、病歴、特に夜間に乾燥する症状に基づき実施します。診断を確定できる単一検査は(まだ)ありません。口腔検査において、実際に舌圧子が頬粘膜に張り付くこともあります。最も一般的で、最も重度の口内乾燥障害は、シェーグレン症候群(SS)です。これは、あらゆる年齢で発生する慢性炎症性自己免疫異常です。SS を確定診断するまでには5~9年間を要しますので、臨床医は、唾液の分泌が減少した経験のある患者に注意を向け、適切な専門医への相談を通して詳細に調べる必要があります。
インプラント治療
文献によっては、唾液分泌不全症/口腔乾燥症の無歯顎患者に対するインプラント支持の補綴治療を妥当としています。これは、安定した最適な義歯の咬合が、滑らかな食塊の形成や口腔粘膜の保護に通じる唾液腺刺激に相乗的に役立つであろうという仮定に基づいています。さらに、複数の症例報告で、こうした患者群の快適さおよび機能の向上が示されています。