-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient demand
- 0.2 Overarching considerations
- 0.3 Local history
- 0.4 Anatomical location
- 0.5 General patient history
-
0.6
Risk assessment & special high risk categories
- 5.1 Risk assessment & special high risk categories
- 5.2 age
- 5.3 Compliance
- 5.4 Smoking
- 5.5 Drug abuse
- 5.6 Recreational drugs and alcohol abuse
- 5.7 Parafunctions
- 5.8 Diabetes
- 5.9 Osteoporosis
- 5.10 Coagulation disorders and anticoagulant therapy
- 5.11 Steroids
- 5.12 Bisphosphonates
- 5.13 BRONJ / ARONJ
- 5.14 Radiotherapy
- 5.15 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
1.1
Clinical Assessment
- 0.1 Lip line
- 0.2 Mouth opening
- 0.3 Vertical dimension
- 0.4 Maxillo-mandibular relationship
- 0.5 TMD
- 0.6 Existing prosthesis
- 0.7 Muco-gingival junction
- 0.8 Hyposalivation and Xerostomia
- 1.2 Clinical findings
-
1.3
Clinical diagnostic assessments
- 2.1 Microbiology
- 2.2 Salivary output
-
1.4
Diagnostic imaging
- 3.1 Imaging overview
- 3.2 Intraoral radiographs
- 3.3 Panoramic
- 3.4 CBCT
- 3.5 CT
- 1.5 Diagnostic prosthodontic guides
-
1.1
Clinical Assessment
-
2
Treatment Options
- 2.1 Mucosally-supported
-
2.2
Implant-retained/supported, general
- 1.1 Prosthodontic options overview
- 1.2 Number of implants maxilla and mandible
- 1.3 Time to function
- 1.4 Submerged or non-submerged
- 1.5 Soft tissue management
- 1.6 Hard tissue management, mandible
- 1.7 Hard tissue management, maxilla
- 1.8 Need for grafting
- 1.9 Healed vs fresh extraction socket
- 1.10 Digital treatment planning protocols
- 2.3 Implant prosthetics - removable
-
2.4
Implant prosthetics - fixed
- 2.5 Comprehensive treatment concepts
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Surgical
-
3.2
Removable prosthetics
-
3.3
Fixed prosthetics
-
3.1
Surgical
- 4 Aftercare
術中合併症
Key points
- 下顎無歯顎の解剖学的特徴により、術中合併症が生じる場合があります。
- 硬組織の構造/面積の評価が術中合併症の回避に役立ちます。
- 顎粉砕、骨の穿孔、血管および神経損傷が潜在的術中合併症です。
術中合併症- 概要
萎縮性下顎では、軟組織が膨らみ、下歯槽神経が表面上に確認されます。
粉砕
萎縮性下顎無歯顎の粉砕はインプラント埋入時に発生する場合があります。特に硬い骨の場合は(つまりD1、D2)、皮質骨部分の伸長またはねじ山形成のいずれかを行うために、ドリリング・インスツルメントをさらに使用することが推奨されます。
穿孔
無歯顎(図1、2、3)の場合、骨が吸収される特徴があるため、後方部はインプラント床形成時、下顎の舌側および上顎の洞底の穿孔のためにあらかじめ決められた位置になります。軟組織の周囲(すなわち、血管、神経および筋肉)は深刻な影響をもたらす可能性のある損傷を受ける場合があります。萎縮性顎の硬い組織の構造および面積は従来型のX線写真術では正確に評価できないため、穿孔のリスクを低減するためにさらに 3-D画像、すなわちコーンビームCT(CBCT)または医科用 CTを追加する必要がある可能性があります。インプラント床形成時に生じる抵抗は皮質形成の兆候を示します。インプラント床形成時の深さおよび低圧の長期管理はドリルの逸脱や穿孔を回避するために必要不可欠です。
血管損傷
ドリルの侵入、滑り、または舌側の皮質板の穿孔は、口腔底部の血管に近いため、血管の穿孔を引き起こす可能性があります。口腔底での大量出血は、追加的な治療介入(例:挿管)が必要となる致死的な呼吸困難をもたらすことがあります(「合併症/出血」の項目も参照)。
下歯槽神経損傷
インプラント床形成(図4)およびインプラント埋入に関連して、下歯槽神経は持続的または一時的変化をもたらす可能性のある損傷をうけることがあります。ドリルの先端までの長さは大抵、全長として規定されていません。特に下歯槽神経までの縦骨があまりない萎縮部分では、実際のドリルの全長を考慮にいれ、メーカーの指示に従う必要があります。