-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient demand
- 0.2 Overarching considerations
- 0.3 Local history
- 0.4 Anatomical location
- 0.5 General patient history
-
0.6
Risk assessment & special high risk categories
- 5.1 Risk assessment & special high risk categories
- 5.2 age
- 5.3 Compliance
- 5.4 Smoking
- 5.5 Drug abuse
- 5.6 Recreational drugs and alcohol abuse
- 5.7 Parafunctions
- 5.8 Diabetes
- 5.9 Osteoporosis
- 5.10 Coagulation disorders and anticoagulant therapy
- 5.11 Steroids
- 5.12 Bisphosphonates
- 5.13 BRONJ / ARONJ
- 5.14 Radiotherapy
- 5.15 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
1.1
Clinical Assessment
- 0.1 Lip line
- 0.2 Mouth opening
- 0.3 Vertical dimension
- 0.4 Maxillo-mandibular relationship
- 0.5 TMD
- 0.6 Existing prosthesis
- 0.7 Muco-gingival junction
- 0.8 Hyposalivation and Xerostomia
- 1.2 Clinical findings
-
1.3
Clinical diagnostic assessments
- 2.1 Microbiology
- 2.2 Salivary output
-
1.4
Diagnostic imaging
- 3.1 Imaging overview
- 3.2 Intraoral radiographs
- 3.3 Panoramic
- 3.4 CBCT
- 3.5 CT
- 1.5 Diagnostic prosthodontic guides
-
1.1
Clinical Assessment
-
2
Treatment Options
- 2.1 Mucosally-supported
-
2.2
Implant-retained/supported, general
- 1.1 Prosthodontic options overview
- 1.2 Number of implants maxilla and mandible
- 1.3 Time to function
- 1.4 Submerged or non-submerged
- 1.5 Soft tissue management
- 1.6 Hard tissue management, mandible
- 1.7 Hard tissue management, maxilla
- 1.8 Need for grafting
- 1.9 Healed vs fresh extraction socket
- 1.10 Digital treatment planning protocols
- 2.3 Implant prosthetics - removable
-
2.4
Implant prosthetics - fixed
- 2.5 Comprehensive treatment concepts
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Surgical
-
3.2
Removable prosthetics
-
3.3
Fixed prosthetics
-
3.1
Surgical
- 4 Aftercare
機能するまでの時間
Key points
- 「機能するまでの時間」に関する主な注意事項は、機能回復までの即時、早期、従来のタイムフレームです。
- 特定の基準およびプロトコルを満たす場合、即時機能が安全かつ予知性のある治療成果をあげると考えられています。
- 即時機能は、論理的に治療期間全体を短縮し、無歯顎患者が暫間的な可綴性義歯を装着する必要性をなくします。
待時機能
ブローネマルクに基づく伝統的なインプラント治療では、補綴物の装着前に様々な治癒期間(一般に3~6カ月)が必要でした。治癒期間は、オッセオインテグレーションを獲得し、荷重に耐える機能を構築するために必要であると考えられていました。伝統的なプロトコルは、待時機能として、大変良好な長期的臨床成績を挙げています。
早期機能
「早期機能」(“Early function”)とは、インプラント埋入後、3日後から3カ月後までの補綴物装着を指します。即時および待時機能のプロトコルと同等の実証済み臨床成果を挙げています。
即時機能
補綴物の装着が、インプラント埋入後2日以内に行われる方法を即時機能(“immediate function”)と呼びます。即時機能は、骨損失、補綴物またはインプラントの失敗の差という観点で判断した場合、「遅延機能」の証拠文献と比較し、良好な臨床成果を挙げています。患者にとっての利点は、インプラント埋入から機能回復までの時間短縮、治療期間全体の短期化、暫間的に可綴性義歯を装着する必要性がなくなること等があります。
最新の文献では、初期固定が良好なインプラントは、即時機能の候補となることが示されています。初期固定は、外科医の判断または安定性に関する測定手段(埋入トルクまたは共振周波数解析:RFA)により確定するのが一般的です。インプラントの初期固定が良好でない場合、即時機能のプロトコルは禁忌です。
多くの治療計画で即時機能は検討可能であり、さらに複数インプラントを埋入し、連結する即時機能補綴物により、成功の可能性は高まります。これは、暫間および最終的な固定式補綴物を支えるために複数インプラントを通常埋入している無歯顎の上下顎に即時機能プロトコルを使用する上で有利です。