-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient Demand
- 0.2 Anatomical location
-
0.3
Patient History
- 2.1 General patient history
- 2.2 Local history
-
0.4
Risk Assessment
- 3.1 Risk Assessment Overview
- 3.2 Age
- 3.3 Patient Compliance
- 3.4 Smoking
- 3.5 Drug Abuse
- 3.6 Recreational Drug and Alcohol Abuse
- 3.7 Condition of Natural Teeth
- 3.8 Parafunctions
- 3.9 Diabetes
- 3.10 Anticoagulants
- 3.11 Osteoporosis
- 3.12 Bisphosphonates
- 3.13 MRONJ
- 3.14 Steroids
- 3.15 Radiotherapy
- 3.16 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
2
Treatment Options
-
2.1
Treatment planning
- 0.1 Non-implant based treatment options
- 0.2 Treatment planning conventional, model based, non-guided, semi-guided
- 0.3 Digital treatment planning
- 0.4 NobelClinician and digital workflow
- 0.5 Implant position considerations overview
- 0.6 Soft tissue condition and morphology
- 0.7 Site development, soft tissue management
- 0.8 Hard tissue and bone quality
- 0.9 Site development, hard tissue management
- 0.10 Time to function
- 0.11 Submerged vs non-submerged
- 0.12 Healed or fresh extraction socket
- 0.13 Screw-retained vs. cement-retained
- 0.14 Angulated Screw Channel system (ASC)
- 2.2 Treatment options esthetic zone
- 2.3 Treatment options posterior zone
- 2.4 Comprehensive treatment concepts
-
2.1
Treatment planning
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Treatment procedures general considerations
- 0.1 Anesthesia
- 0.2 peri-operative care
- 0.3 Flap- or flapless
- 0.4 Non-guided protocol
- 0.5 Semi-guided protocol
- 0.6 Guided protocol overview
- 0.7 Guided protocol NobelGuide
- 0.8 Parallel implant placement considerations
- 0.9 Tapered implant placement considerations
- 0.10 3D implant position
- 0.11 Implant insertion torque
- 0.12 Intra-operative complications
- 0.13 Impression procedures, digital impressions, intraoral scanning
- 3.2 Treatment procedures esthetic zone surgical
- 3.3 Treatment procedures esthetic zone prosthetic
- 3.4 Treatment procedures posterior zone surgical
- 3.5 Treatment procedures posterior zone prosthetic
-
3.1
Treatment procedures general considerations
-
4
Aftercare
ガイデッド・プロトコル - ノーベルガイド
Key points
- 手術計画作成に先立ち補綴のワックスアップを準備
- スマートフュージョンは、(CB)CTデータと模型データの統合
- ノーベルクリニシャン計画作成ソフトウェア
- サージカルテンプレートが誘導(ガイド)するインプラント埋入とフラップレス手術を実現
- 予知性の高い補綴修復
フルガイデッド・プロトコルに基づくインプラント埋入は(セミガイデッドまたは従来のフリーハンドとの対比において)、残遺骨量に対する解剖学的制約(上顎洞、鼻腔、神経血管構造、隣接歯根他)において適したインプラントの埋入位置を実現します。フルガイデッドによるインプラント埋入の適応は幅広く、重篤で複雑な症例に限定されないばかりか、フラップレスの低侵襲アプローチによる中等度(moderate top medium)の抗凝固療法を受けている患者等、医学的に易感染性の患者にも拡大されます。しかし、フルガイデッド・アプローチは、インプラント歯科学に関する学習曲線の最初の段階において有用であるとも考えられています。補綴のケアにマイナスの影響を与える、あるいは解剖学的構造を損傷する可能性のある失敗(例えば、インプラント軸が誤っていると、困難で複雑な補綴ケアの原因となり、補綴ケアが不可能になることさえあります)を回避するため、ガイデッド・プロトコルの臨床使用については、インプラント治療における十分な経験と管理が必須である点を明確にしておく必要があります。
単独歯のノーベルガイド・プロトコルでは、フルガイデッド・インプラント埋入を以下の必要条件のもとに実現します。
CTスキャン
スキャン装置を一切使用せずに(ラジオグラフィックガイド無し 、硫酸バリウム義歯等を使用しない)患者をスキャンします。コットンロールまたは器具を用いて両アーチを若干分離する必要があります。
最終補綴設計とスマートフュージョン
歯科技工士または補綴専門医は、模型上にワックスアップし、理想的な補綴形態を作成します。従来では、(理想的とは言えないインプラント埋入方向を調整するために)インプラント埋入後にワックスアップを作製しますが、ノーベルクリニシャンでは、この極めて重要な手順を手術計画作成前に実施します。
この模型に関し、軟組織の輪郭をすべて捉えるため、まずワックスアップ無しでスキャンし(ノーベル プロセラスキャナー:ジェニオンⅡ)、その後、望ましい補綴物のポジションと形態を記録するため、ワックスアップ有りの状態で再びスキャンします。
ノーベルクリニシャン(計画作成ソフトウェア)
ノーベルクリニシャン計画作成ソフトウェアでは、患者のCTスキャンデータとノーベルプロセラ2Gスキャナーで得た石膏模型&ワックスアップ付き石膏模型の光学面スキャンデータとの統合が可能です。この統合プロセスの後、下顎管のポジションを示す/特定することが重要ですが、それは強調して表示されるため、インプラント計画作成中に最小安全距離を維持することができます。本ソフトウェアは、様々な解剖学的・臨床的状況向けに幅広いインプラントの種類、寸法を揃えています(テーパードまたはストレート・インプラント、頚部のカラー加工有り/無し等)。インプラントの計画作成後、歯の正確な位置を特定することができます。その後、インプラント担当医は、隣接歯根、洞/神経血管構造との干渉、穿孔の可能性に関し、計画の最終チェックを綿密に行う必要があります。最終的な修正のために、本ソフトウェアがサージカルテンプレート(および選択したインプラントに応じ適合したガイドスリーブ)を視覚化します。最終手順として、ノーベルガイド・サージカルテンプレートを発注することが可能です。
ノーベルガイド・サージカルテンプレート
手術の前に、残存歯列への安定した適合を確保するため、テンプレートの装着状態を確認し、必要に応じて修正する必要があります。テンプレートに基づくインプラント埋入は隣接する自然歯によって固定され、またインプラント埋入はバーティカル(垂直)ストップで誘導されます(注意:停止制御はインプラントシステムに依存します)。しかし、この手順は、手術の結果に外科担当医が常にかつ継続的に確認および監督しなければなりません。そのため、経験豊富で資格要件を満たす同一の人物が計画作成およびノーベルガイドによる手術を行うことを強く推奨します。
以下の症例は、ノーベルガイドを使用したものです。
図1:術前のパノラマX線写真: 喪失歯#12 (#7 UNIV)、レジンブリッジ#11~13 (#6~8 UNIV)。
注:歯#22 (#10 UNIV)の引き裂かれた歯根図3b:再フォーマットしたCTスキャンが示す、高さおよび幅の点で十分な骨量。
長さ13mmのインプラント埋入を計画図4a、b:印象採得後(注:レジンブリッジはワックスで遮断)、
模型上で古いポンティックを外し、新たなポンティックを装着。
図5a、b:ノーベル プロセラスキャナー:ジェニオンⅡ に鋳造模型を設置(およびスプレー)。
鋳造模型は2回のスキャンが必要。1回目はワックスアップ/ポンティック有り(図5a)、2回目は
ワックスアップ/ポンティック無し(図5b)
図6:スマートフュージョン=ノーベルプロセラで模型をスキャンしたデータと(CB)CTデータを融合させること。
白いポンティックは患者のレジンブリッジに属し、ワックスアップの新たなポンティックではない。
レジンブリッジは外科手術のために初めて外された。 ライトブルーの線はインプラントおよび新たなワックスアップのポンティックを示し、
赤線は軟組織を示す。
図7a、7b:最終的補綴結果を視覚化し、スクリュー・アクセスホールを舌側基底結節部内に実現。
長さ13mm 、径3mm のインプラント埋入を計画図12:隣接歯根の近接により手術中のX線写真を撮影。
注:方向指示棒が隣接歯根に当たっているように見える-この人為結果は、X線の回転の小さなゆがみによるもの。
図14:インプラント埋入直後に、スキャンボディを装着
図17:インプラント即時負荷の最終補綴物
図18:インプラントクラウン装着
(即時負荷)後の口腔内状況症例提供: Prof. Christoph Vasak