-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient Demand
- 0.2 Anatomical location
-
0.3
Patient History
- 2.1 General patient history
- 2.2 Local history
-
0.4
Risk Assessment
- 3.1 Risk Assessment Overview
- 3.2 Age
- 3.3 Patient Compliance
- 3.4 Smoking
- 3.5 Drug Abuse
- 3.6 Recreational Drug and Alcohol Abuse
- 3.7 Condition of Natural Teeth
- 3.8 Parafunctions
- 3.9 Diabetes
- 3.10 Anticoagulants
- 3.11 Osteoporosis
- 3.12 Bisphosphonates
- 3.13 MRONJ
- 3.14 Steroids
- 3.15 Radiotherapy
- 3.16 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
2
Treatment Options
-
2.1
Treatment planning
- 0.1 Non-implant based treatment options
- 0.2 Treatment planning conventional, model based, non-guided, semi-guided
- 0.3 Digital treatment planning
- 0.4 NobelClinician and digital workflow
- 0.5 Implant position considerations overview
- 0.6 Soft tissue condition and morphology
- 0.7 Site development, soft tissue management
- 0.8 Hard tissue and bone quality
- 0.9 Site development, hard tissue management
- 0.10 Time to function
- 0.11 Submerged vs non-submerged
- 0.12 Healed or fresh extraction socket
- 0.13 Screw-retained vs. cement-retained
- 0.14 Angulated Screw Channel system (ASC)
- 2.2 Treatment options esthetic zone
- 2.3 Treatment options posterior zone
- 2.4 Comprehensive treatment concepts
-
2.1
Treatment planning
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Treatment procedures general considerations
- 0.1 Anesthesia
- 0.2 peri-operative care
- 0.3 Flap- or flapless
- 0.4 Non-guided protocol
- 0.5 Semi-guided protocol
- 0.6 Guided protocol overview
- 0.7 Guided protocol NobelGuide
- 0.8 Parallel implant placement considerations
- 0.9 Tapered implant placement considerations
- 0.10 3D implant position
- 0.11 Implant insertion torque
- 0.12 Intra-operative complications
- 0.13 Impression procedures, digital impressions, intraoral scanning
- 3.2 Treatment procedures esthetic zone surgical
- 3.3 Treatment procedures esthetic zone prosthetic
- 3.4 Treatment procedures posterior zone surgical
- 3.5 Treatment procedures posterior zone prosthetic
-
3.1
Treatment procedures general considerations
-
4
Aftercare
軟組織の状態
Key points
- 歯肉のバイオタイプと軟組織の退縮および歯槽頂部骨吸収と間には関連性が認められています。
- 角化粘膜が存在しないと、プラーク蓄積、粘膜退縮およびアタッチメントロスが増大しますが、インプラント周囲の健康を維持するために角化粘膜が不可欠であることを支持するエビデンスはごくわずかです。
歯肉
歯肉は骨膜と固く結合しています。歯肉は全体的に角化しており、表面にスティップリングが認められます。歯肉の色は、人種やメラニン色素の沈着量によってピンク色から黒色までさまざまです。一方、歯槽粘膜は非角化性で光沢があり、赤みを帯び、血管が透過して見えるため、歯肉と区別することができます。
図1: 歯肉 –角化したピンク色の組織で、表面にスティップリングが認められます(青色矢印)。歯肉歯槽粘膜境(黒色線)。歯槽粘膜 – 非角化性で光沢があり、赤みを帯びています(黒色矢印)。
歯肉の幅とバイオタイプ
唇側では、両顎とも歯肉の幅は犬歯部および第1小臼歯部で狭くなっています。
歯肉の幅は目視で確認するか、指または歯周プローブを歯槽粘膜に水平に当て、歯槽粘膜を歯肉に向かって垂直方向に動かすことにより確認することができます。このようにすると、小じわ(リップル)が形成されるため、歯肉歯槽粘膜境が分かります。
歯肉の厚さ< 1.5 mmの薄いバイオタイプは、インプラント周囲の歯槽頂部骨吸収が起こりやすいと考えられていますが、これには共変数である「薄い唇側歯槽骨」も関与しています。歯肉の厚さは、歯肉の表面にプローブを垂直に挿入することにより測定することができます。
図2および3:犬歯部(細い白色矢印)および小臼歯部(黒色矢印)の唇側が薄い歯肉のバイオタイプ。歯肉頬移行部(太い白色矢印)。
図4:薄いバイオタイプの犬歯部(青色矢印)
舌側に関しては、下顎では歯肉の幅が後方に向かって増大しますが、上顎は全体が角化組織に覆われています。歯の存在しない角化組織は、歯肉ではなく「咀嚼粘膜」と呼ばれます。「歯肉の幅」と、歯肉頬移行部(labial fold)までの距離を示す「口腔前庭の深さ」を混同してはなりません。
組織の健康と安定性を保つためにはインプラント周囲の角化組織が不可欠であることを示すエビデンスはごくわずかです。歯肉の幅が≤ 2mmの症例はプラークおよび出血スコアが高いことから、角化粘膜の不足は不適切な口腔衛生によるものと考えられます。多くの研究がプロービングデプスへの影響はないと報告しています。天然歯の周囲には角化組織が存在または形成されるべきであるという概念は、すでに棄却されていることを認識しておく必要があります。