-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient Demand
- 0.2 Anatomical location
-
0.3
Patient History
- 2.1 General patient history
- 2.2 Local history
-
0.4
Risk Assessment
- 3.1 Risk Assessment Overview
- 3.2 Age
- 3.3 Patient Compliance
- 3.4 Smoking
- 3.5 Drug Abuse
- 3.6 Recreational Drug and Alcohol Abuse
- 3.7 Condition of Natural Teeth
- 3.8 Parafunctions
- 3.9 Diabetes
- 3.10 Anticoagulants
- 3.11 Osteoporosis
- 3.12 Bisphosphonates
- 3.13 MRONJ
- 3.14 Steroids
- 3.15 Radiotherapy
- 3.16 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
2
Treatment Options
-
2.1
Treatment planning
- 0.1 Non-implant based treatment options
- 0.2 Treatment planning conventional, model based, non-guided, semi-guided
- 0.3 Digital treatment planning
- 0.4 NobelClinician and digital workflow
- 0.5 Implant position considerations overview
- 0.6 Soft tissue condition and morphology
- 0.7 Site development, soft tissue management
- 0.8 Hard tissue and bone quality
- 0.9 Site development, hard tissue management
- 0.10 Time to function
- 0.11 Submerged vs non-submerged
- 0.12 Healed or fresh extraction socket
- 0.13 Screw-retained vs. cement-retained
- 0.14 Angulated Screw Channel system (ASC)
- 2.2 Treatment options esthetic zone
- 2.3 Treatment options posterior zone
- 2.4 Comprehensive treatment concepts
-
2.1
Treatment planning
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Treatment procedures general considerations
- 0.1 Anesthesia
- 0.2 peri-operative care
- 0.3 Flap- or flapless
- 0.4 Non-guided protocol
- 0.5 Semi-guided protocol
- 0.6 Guided protocol overview
- 0.7 Guided protocol NobelGuide
- 0.8 Parallel implant placement considerations
- 0.9 Tapered implant placement considerations
- 0.10 3D implant position
- 0.11 Implant insertion torque
- 0.12 Intra-operative complications
- 0.13 Impression procedures, digital impressions, intraoral scanning
- 3.2 Treatment procedures esthetic zone surgical
- 3.3 Treatment procedures esthetic zone prosthetic
- 3.4 Treatment procedures posterior zone surgical
- 3.5 Treatment procedures posterior zone prosthetic
-
3.1
Treatment procedures general considerations
-
4
Aftercare
前歯部と臼歯部の検討事項
Key points
- 単独歯欠損部位の骨量が少ない場合は、幅狭プラットフォームのインプラント、骨造成、矯正治療による空隙閉鎖または歯牙支持補綴物の使用を検討します。
- 審美ゾーンに関しては、リップライン、軟組織レベルおよび歯間乳頭の有無を確認します。
- 手術中は、神経血管構造等の重要な解剖学的ランドマークを観察します。
一般的検討事項
単独歯欠損の症例では、さまざまな部位へのインプラント埋入が考えられます。犬歯部は近遠心的または頬舌的骨幅が不十分であることが多いのに対し、第2小臼歯から大臼歯部は垂直的骨幅が不十分なために影響を受けることが多くなります。
術前評価では必ずX線撮影を行い、個々の意思決定に基づいて断層撮像(CBCT、CT)を検討します。
上顎前歯部
中切歯欠損をインプラントで修復する場合は、側切歯から上顎縫合までの距離または切歯孔までの距離が短いために危険を伴うことがあり、症例によっては不可能な場合もあります。
側切歯部は、近遠心的および頬舌的骨幅減少を呈するのが一般的です。
図 1 - 上顎右側側切歯のX線断面画像
図1b - 3.0mm径インプラントを埋入した上顎右側側切歯部
上顎切歯または犬歯の欠損原因および時期によっては、頬側の骨組織の形態に凹みが生じていることがあります。また、リップラインの位置は、審美的外観に大きな影響を与えます。
脱落した損傷歯を整復すると、高頻度で歯根吸収や強直を引き起こし、低位となります。このような症例でインプラント治療を行うためには、骨・軟組織造成術を行う必要があります。
図2 – 強直により低位となった上顎右側中切歯。軟組織の外観が損なわれています。
下顎前歯部
欠損中切歯または側切歯のインプラント修復は、近遠心的および頬舌的骨幅が不十分なために不可能となることが多くあります。
このような顎骨にインプラント治療を行うと、隣在歯の骨支持を重大な危険にさらす可能性があります。
こうした状況を救うため、極小径のインプラントを使用することもできますが(図4)、その他の選択肢としては、矯正による空隙閉鎖またはレジン接着固定式部分義歯があります。
図3 -下顎切歯部のX線断面像。頬舌的骨幅が不足しています。
図4 -下顎右側中切歯部に埋入された3.0mm径インプラント上顎および下顎臼歯部
上顎の小臼歯または大臼歯欠損は上顎洞の拡大を引き起こすことが多く、インプラント埋入が困難になります。
断層画像により、上顎洞の下の頬舌的骨幅がインプラント埋入に十分であるかどうかを確認します(図5)。断層画像は、骨量が不十分な場合でも上顎洞の解剖学的構造を確認することができるため、骨造成術施行時に役立ちます。
図5 -上顎右側第2小臼歯部。垂直的骨幅が不足しています。
下顎の第2小臼歯部および大臼歯部の根尖部は、それぞれオトガイ孔および下歯槽神経に近接しています。
神経構造の上の骨高径や顎下腺窩の位置を確認するため、断層撮像を行うことが強く推奨されます。
インプラント埋入窩からオトガイ孔または下歯槽神経までの間には、少なくとも1mm以上の骨が存在しなくてはなりません。
オトガイ孔の前方に下歯槽神経のループが存在することがあり(図6)、埋入窩形成時にこのループに接触すると、永久的な神経障害を引き起こすおそれがあります。
図6 -左側下歯槽神経の前方ループ
上顎も下顎も臼歯部では骨密度が低くなる傾向があるため、このような場合は、ドリルプロトコルの調整(埋入窩を小さめに形成)が必要です。
上顎および下顎の臼歯欠損の修復には、大きい径のプラットフォームのインプラント(Ø ≥5mm)の使用が推奨されます。