-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient Demand
- 0.2 Anatomical location
-
0.3
Patient History
- 2.1 General patient history
- 2.2 Local history
-
0.4
Risk Assessment
- 3.1 Risk Assessment Overview
- 3.2 Age
- 3.3 Patient Compliance
- 3.4 Smoking
- 3.5 Drug Abuse
- 3.6 Recreational Drug and Alcohol Abuse
- 3.7 Condition of Natural Teeth
- 3.8 Parafunctions
- 3.9 Diabetes
- 3.10 Anticoagulants
- 3.11 Osteoporosis
- 3.12 Bisphosphonates
- 3.13 MRONJ
- 3.14 Steroids
- 3.15 Radiotherapy
- 3.16 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
2
Treatment Options
-
2.1
Treatment planning
- 0.1 Non-implant based treatment options
- 0.2 Treatment planning conventional, model based, non-guided, semi-guided
- 0.3 Digital treatment planning
- 0.4 NobelClinician and digital workflow
- 0.5 Implant position considerations overview
- 0.6 Soft tissue condition and morphology
- 0.7 Site development, soft tissue management
- 0.8 Hard tissue and bone quality
- 0.9 Site development, hard tissue management
- 0.10 Time to function
- 0.11 Submerged vs non-submerged
- 0.12 Healed or fresh extraction socket
- 0.13 Screw-retained vs. cement-retained
- 0.14 Angulated Screw Channel system (ASC)
- 2.2 Treatment options esthetic zone
- 2.3 Treatment options posterior zone
- 2.4 Comprehensive treatment concepts
-
2.1
Treatment planning
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Treatment procedures general considerations
- 0.1 Anesthesia
- 0.2 peri-operative care
- 0.3 Flap- or flapless
- 0.4 Non-guided protocol
- 0.5 Semi-guided protocol
- 0.6 Guided protocol overview
- 0.7 Guided protocol NobelGuide
- 0.8 Parallel implant placement considerations
- 0.9 Tapered implant placement considerations
- 0.10 3D implant position
- 0.11 Implant insertion torque
- 0.12 Intra-operative complications
- 0.13 Impression procedures, digital impressions, intraoral scanning
- 3.2 Treatment procedures esthetic zone surgical
- 3.3 Treatment procedures esthetic zone prosthetic
- 3.4 Treatment procedures posterior zone surgical
- 3.5 Treatment procedures posterior zone prosthetic
-
3.1
Treatment procedures general considerations
-
4
Aftercare
スクリュー固定式 vs. セメント固定式
Key points
- 補綴歯科医は、補綴物の固定方式を決定します(患者の希望を考慮に入れる場合とそうでない場合があります)。
- スクリュー固定は術者可撤式ですが、審美性や強度が損なわれる可能性があります。
- インプラント支持フルクラウンのセメント固定は、通常の固定式補綴物の固定方法と同じです。
- 天然歯用のセメントは、インプラント用としては理想的ではない可能性があります。
- 余剰セメントが残留していると、晩期のインプラント失敗を引き起こすおそれがあります。
スクリュー固定式デザイン
インプラントの補綴物をスクリュー固定するか、セメント固定するかの選択に関しては、歯科専門家の間でも未だに議論が続いています。文献報告は、いずれの固定法も成功率は極めて高いということで一致しており、合併症発生率も、ほぼ同じです(3~5%)。スクリュー固定を支持する理由として、従来から指摘されているのが補綴物の術者可撤性です。これは、従来の固定式歯牙支持補綴物には享受できない利点であり、補綴物に何らかの合併症が生じた場合は、より簡単に対処することができます。スクリュー固定式補綴物は容易に取り外すことができるため、軟組織を修復または診査し、インプラントを直接目視、確認することができます。また、アバットメントスクリューや補綴物のスクリューが緩んだ場合も、再製作の必要がありません。
また、スクリュー固定を支持する理由として近年主張されているのが、残留セメントによる合併症の可能性がないことです。これは、セメント固定式クラウンでは残留セメントを完全に取り除くのが困難であるためです。
さらに、角度付きスクリューチャネル(ASC)が開発されたことにより、スクリュー固定式を利用できる機会が拡張され、インプラント軸との間に最大 25°の角度差があっても、スクリュー固定式補綴物を作製することができます。
スクリュー固定式の欠点は、アクセスチャネルが見えることでしたが、審美的材料や角度付きスクリューチャネルを使用するなどの工夫により容易に対処することができます。スクリューアクセスチャネルの外観を拒否している要因は患者にあるという主張は文献では支持されていません。
セメント固定式デザイン
セメント固定式は、最大の審美性を保証します。セメント固定に関する問題は2つあり、1つはスクリュー固定式のアバットメントに補綴物がセメントで固定されている場合です。アバットメントスクリューが緩んだ場合、最終補綴物を破壊しなければ、これを取り外すことができません。このため、補綴物を作製し直すことになり、余分な費用がかかります。さらに、近年の文献では、晩期インプラント失敗の症例も報告されています。もう1つの問題として、インプラントには歯間水平線維がないため、クラウンを装着する際に押し出された余剰セメントがインプラント表面に沿って移動するのを防げないことは、よく知られています。押し出されたセメントはバイオフィルムの足場となり、オッセオインテグレーションを阻害するため、インプラント失敗の原因となります。
X線透過性で見えない新タイプのセメントでは、余剰セメントが取り残される可能性があり、これを防ぐための臨床アプローチがいくつか提案されています。また、セメント固定式でカスタムアバットメントを使用する場合は、スクリュー固定式に比べて製作費用が高くなります。一定の状況下では、セメント固定が唯一の選択肢となります(スペースまたは審美的問題)。最初に耐火模型に補綴物を装着し、余剰セメントを拭き取ってから口腔内に装着するなど、細心の注意を払うことが強く推奨されます。また、X線不透過性の合着剤を使用し、余剰材料は上述の方法で残らず取り除くことが推奨されます。