-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient Demand
- 0.2 Anatomical location
-
0.3
Patient History
- 2.1 General patient history
- 2.2 Local history
-
0.4
Risk Assessment
- 3.1 Risk Assessment Overview
- 3.2 Age
- 3.3 Patient Compliance
- 3.4 Smoking
- 3.5 Drug Abuse
- 3.6 Recreational Drug and Alcohol Abuse
- 3.7 Condition of Natural Teeth
- 3.8 Parafunctions
- 3.9 Diabetes
- 3.10 Anticoagulants
- 3.11 Osteoporosis
- 3.12 Bisphosphonates
- 3.13 MRONJ
- 3.14 Steroids
- 3.15 Radiotherapy
- 3.16 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
2
Treatment Options
-
2.1
Treatment planning
- 0.1 Non-implant based treatment options
- 0.2 Treatment planning conventional, model based, non-guided, semi-guided
- 0.3 Digital treatment planning
- 0.4 NobelClinician and digital workflow
- 0.5 Implant position considerations overview
- 0.6 Soft tissue condition and morphology
- 0.7 Site development, soft tissue management
- 0.8 Hard tissue and bone quality
- 0.9 Site development, hard tissue management
- 0.10 Time to function
- 0.11 Submerged vs non-submerged
- 0.12 Healed or fresh extraction socket
- 0.13 Screw-retained vs. cement-retained
- 0.14 Angulated Screw Channel system (ASC)
- 2.2 Treatment options esthetic zone
- 2.3 Treatment options posterior zone
- 2.4 Comprehensive treatment concepts
-
2.1
Treatment planning
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Treatment procedures general considerations
- 0.1 Anesthesia
- 0.2 peri-operative care
- 0.3 Flap- or flapless
- 0.4 Non-guided protocol
- 0.5 Semi-guided protocol
- 0.6 Guided protocol overview
- 0.7 Guided protocol NobelGuide
- 0.8 Parallel implant placement considerations
- 0.9 Tapered implant placement considerations
- 0.10 3D implant position
- 0.11 Implant insertion torque
- 0.12 Intra-operative complications
- 0.13 Impression procedures, digital impressions, intraoral scanning
- 3.2 Treatment procedures esthetic zone surgical
- 3.3 Treatment procedures esthetic zone prosthetic
- 3.4 Treatment procedures posterior zone surgical
- 3.5 Treatment procedures posterior zone prosthetic
-
3.1
Treatment procedures general considerations
-
4
Aftercare
審美領域におけるインプラントのポジション
Key points
- 前歯部領域におけるインプラント埋入は、審美的結果およびこの微妙な領域に対する患者の認識という観点から、最も難易度の高い外科術式の1つです。
- インプラント手術前の硬組織および軟組織に関する慎重な臨床評価。
- インプラン支持単独クラウンの10年残存率推定値(89.4%)は、従来のFDP (89.2%)、延長ブリッジFDP (80.3%)、インプラント支持FDP (86.7%)、歯-インプラント合同支持FDP (77.8%)、樹脂接着ブリッジ(65%)と比較し、最高です(Pjeturssonら。2008年)。
- 選択肢:可撤式部分義歯(RPD)、3ユニット固定式補綴装置、樹脂接着ブリッジ(Maryland)、延長ブリッジの補綴装置。
解剖学的検討事項
インプラントの埋入に先立ち、詳細なX線写真検査(従来型/パノラマX線写真、CTスキャン、コーンビームCT等)および臨床評価(角度の分類、隣接歯、歯肉のバイオタイプ、後退、近遠心の幅)が必要です。上顎前歯部領域において特に重要な標認点は、鼻口蓋(切歯)管/神経、鼻底、上顎洞の犬歯領域への顕著な拡大、眼窩下神経の下行枝、先端部での歯根収束(apical root convergence)/隣接歯の歯根近接(Greenstein、Cavallaro、Tarnow。2008年)です。
審美領域におけるインプラントの理想的なポジション
前歯部領域における歯とインプラントの間隙を修正するため、以下の点を確保する必要があります。隣接歯からの距離を1.5mm以上確保するために近遠心延長に6mm以上の間隙幅、顔面/頬領域に1.5mm以上確保するために6mm以上の頬舌側骨量、口蓋領域に0.5mm以上。
骨の高さが十分でない場合は、より短いインプラント(<10mm)の適応となる可能性があります。隣接歯との距離を1.5mm以上維持すると、隣接歯間の骨吸収が回避されるはずです。骨と接触点との距離は5mmを超えるべきでないため、隣接歯間領域で吸収が生じる場合は、乳頭形成が損なわれる恐れがあります(Tarnow、Magner、Fletcher。1992年)。
インプラント軸の角度形成は、最終クラウンの顔面側エマージェンス・プロファイルをある程度決定付けます。インプラント体は、隣接歯クラウンの顔面側ポジションに従って、切縁の直下または舌側基底結節部の下に配置する必要があります。スクリュー・アクセスホールが舌側基底結節部内に位置するため、後者では多くの場合、スクリュー固定式クラウンを許容します。顔面側により過ぎた配置の場合、セメント固定によるクラウンまたは角度付きアバットメントスクリューを使用することになる可能性があります。最善の審美的結果は、切縁下へのインプラント体配置により達成されます。
エマージェンス・プロファイルに影響を与えるもう1つの重要要素は、インプラント体の深さです。歯肉の遊離縁(FGM)の下2mm未満の浅い配置は、チタン製スクリューの一部が見える状況を生む可能性があります。セメント質エナメル質境界の4mm以上下の深い配置は、歯周ポケットの深さを増す結果になる可能性があり、それは骨吸収と関連すると考えられます。理想的な深さは、隣接歯のFGM の下2mm~4mmにあります(Nisapakultornら。2010年)。
顔面側領域に十分な骨量(1.5mm以上)を得るため、またインプラント軸を最終クラウンの切縁を通るよう方向づけるためには、インプラントを若干口蓋側に配置することが必要です。
インプラントの埋入深度、口蓋の壁、口縁板、間隙に関する検討事項、隣接歯への近遠心距離。
図4:インプラント埋入後の術後X線写真